ペットに子犬を迎えたくても、可愛い子が多すぎてなかなか犬種を選べずにいる方は多いのではないでしょうか? 今回は、飼いやすさと人気を持つ犬種を5種、厳選をしてご紹介していくので迷った時にはこの記事を参考にしてください。
1)トイプードル
クルクルの毛が特徴的なトイプードル。 おもちゃのような可愛らしさが人気を集めています。 ただ可愛いだけでなく賢さも持ち合わせており、飼い主の言うことをよく聞く良い子ばかりです。 友好的な性格なので、小さな子供と一緒に遊ぶのも得意ですし、多頭飼育にも向いています。
~関連記事~
● 可愛いだけじゃない!トイプードルの魅力
2) チワワ
チワワは個体によって様々な性格を持っていますが、一般的には人懐っこくて甘えん坊な子が多いです。 また、小さな体からは想像できないほど活発で、室内でも常に動き回っています。 大きな物音を苦手としており、怖くなると吠えて威嚇するので子犬の頃からしつけである程度改善させておくことをおススメします
~関連記事~
● チワワ犬ってどんな性格?特徴と飼うときの注意点
3) 柴犬
柴犬は、日本生まれの犬種でいつの時代も変わらぬ人気を誇っています。 猟犬としての歴史を歩んできたことから飼い主への忠誠心が非常に強く、他の人間にはあまり興味を持ちません。 目を離している時でもおもちゃを与えておくだけで一人遊びをしていてくれるため、小さなお子様がいるご家庭でも飼いやすいと思います。
~関連記事~
● 忠実で頑固な小さな武士 柴犬の特徴
4) ミニチュアダックスフンド
ダックスフンドは、ドイツ語で「アナグマ犬」という意味があります。 その名の通り、アナグマ狩りのために改良された犬種であるため勇敢で好奇心旺盛な個体が多いです。 面白いのが毛質によって性格に差がある点で、ロングヘアーはフレンドリーで甘えん坊、ワイヤーヘアーはわがままで負けず嫌い、スムースヘアーは活発で遊び好き、といった性格である傾向が多く見られます。
~関連記事~
● ミニチュア・ダックスフンドの歴史と性格
5) ポメラニアン
人間にも他の犬にもフレンドリーな犬種なので飼いやすいです。 活発で動くことが大好きですが、太りやすい体質なので注意が必要です。 室内であまり動いていないようなら、散歩の時間を長めにする等飼い主が意識して運動させるようにしてください。 また、子犬の時期に吠え癖が見られたら早いうちにしつけで改善させましょう。
~関連記事~
● 愛くるしいポメラニアンはどんな性格?
まとめ
気になった犬種は見つけられたでしょうか? 成犬になった時のサイズ等も考慮してご自宅の環境に合った可愛い子犬を迎えてくださいね!
~関連記事~
● はじめて子犬を飼う・・・「どんな犬を迎えるか」・・・