室内で犬を飼っていると、大切な家具が犬に噛まれてボロボロになるという苦い思いをした方もいるのではないでしょうか? 犬がものを噛むのは本能なので仕方のないことですが、家がボロボロになるのは嫌ですよね? しっかりと対策をしておくことで未然に防ぐことが出来ます。 今回は「しつけをする」「スプレーを使う」「家具をアルミホイルでカバーする」の3つの対策方法をご紹介します。
1.愛犬が家具を噛んでしまうときの対策方法は3つある
室内で犬を飼われている方であれば、「大切な家具が犬にかじられてボロボロになってしまった」なんてことがあるかもしれません。 好奇心が旺盛なワンちゃんは「目につくものはとりあえず噛んでみる」なんてこともあります。 そんなことにならないように愛犬が家具を噛まないようにする対策方法を3つご紹介します。
1) しつけをする
かじられると困るものをかじってしまう場合、きちんとしつけをして噛んではいけないものだとわからせるようにしましょう。
かじったらすぐにはっきりと「ダメ」と叱ります。
かじってから時間がたって叱ると犬はなんで怒られているか分からないので、噛んだらすぐに叱らなくてはいけませんよ。
また、ワンちゃんの「噛んでみたい!」という気持ちを尊重してあげることが大切です。
なので、叱ったあとはワンちゃんが噛んでもいいおもちゃなどで代用してあげましょう。
2) スプレーを使う
通販やペット用品店では、かじると苦い味がする「いたずら防止スプレー」が売っています。
噛んで欲しくない家具や、ワンちゃんがいつも噛んでしまうところにスプレーをしてみましょう。
家具を噛んだら、苦い味がするという嫌なことが起こると学習し、噛むことを避けるようになります。
3) 家具をアルミホイルでカバーする
犬が机や椅子の脚を噛んでしまう時は、その部分にアルミホイルをかぶせてカバーしましょう。
アルミホイルの噛み心地は人間にとっても嫌なものですが、ワンちゃんにとっても同様です。
噛み心地が嫌になるので、そこを噛まなくなります。
家具をアルミホイルで覆うので見た目がちょっと悪くなってしまうのがデメリットですね。
ですから、見た目が気になる方は上記の1)や2)を試してみてください。
~関連記事~
● 犬の「甘噛み」についてドッグトレーナーが解説
● 犬が噛む本当の意味とは?
● 叱ってはいけない?犬が服を噛んでしまう時の対処法をご紹介!