• お世話と身だしなみ
  • 2021/07/28

犬の歯磨きはいつから?どのくらいの頻度で磨く?

Photo

犬の歯の健康を守るためには、歯磨きが必要です。 愛犬の歯磨きをしようと思っても、いつから始めるべきなのか?どのくらいの頻度でやればいいのか分からない飼い主さんが多くいらっしゃいます。 そこで今回は、犬の歯磨きはいつから始めるべきか、どのくらいの頻度で行うべきなのかを説明していきます。

犬の歯磨きはいつから始めるべきなのか?

Photo

犬の歯磨きは、犬を迎えて環境に慣れたらなるべく早めに始めるようにしましょう。 子犬は生後4~6ヶ月から乳歯が抜けはじめ、生後8~12ヶ月で永久歯に生え揃います。「乳歯が抜けてしまうのに歯を磨く必要があるの?」と疑問を持つ方もいるかもしれませんが、実は乳歯が生えている頃から歯磨きをする必要あります。なぜなら、犬が歯磨きに慣れるまでには時間がかかるからです。 ここまで聞くと、成犬から歯磨きの習慣付けを始めるのは遅いのかもと思ってしまうかもしれませんが、そんなことはありません。今までやってなかったことをいきなり始めるので、子犬の時よりは慣れるまでに時間がかかってしまいますが、コツコツと慣れさせることで歯磨きをさせてくれるようになります。 犬の歯磨きを始める時には口周りを触ることから始めましょう。 なぜなら、犬にとって歯磨きは何のためにさせられているのか全く分からないからです。 なので、いきなり歯ブラシを使って歯磨きを始めようとしても嫌がってやらせてくれなかったり、無理やりやることによってトラウマになったり、歯磨きを嫌いになってしまいます。

犬の歯磨きはどのくらいの頻度で磨く?

Photo

犬の歯磨きの適切な頻度は1日1回です。 犬の歯垢(歯磨きでとれる汚れ)は2日で歯石(歯磨きではとれなくなる汚れ)に変わってしまいます。「だったら2日に1回やればいいんじゃない?」と思う方もいらっしゃると思いますが、磨き残しや愛犬の気分でやらせてくれないこともあるので、犬の歯磨きは毎日行うことが理想的です。 加えて、一定の間隔で、動物病院のデンタルクリーニングを受けるのがいいですね。 ちなみに、動物の口腔ケア先進国のアメリカ動物病院福祉協会(AAHA)では、小型犬~中型犬は1歳まで、大型犬は2歳までに動物病院で行うレントゲン写真やデンタルクリーニングを受け、隠れている歯やうまく形成されていない歯があった場合は治療し、その後は歯周病予防のために一定間隔でデンタルクリーニングを受けることが推奨されています。

歯磨きをして、愛犬の歯の健康を守ろう

Photo

犬の歯磨きはできるだけ早く始め、毎日行うことが大事です。 3歳までの犬の80%が歯周病予備軍、または、歯周病になっているといわれています。歯周病が悪化すると、最悪の場合、人間と同じように心臓病につながって亡くなってしまうケースもあります。 今まで犬の歯磨きの必要性を知らなかった方、歯磨きの習慣がなかった方にとっては大変に感じるかもしれませんが、愛犬の歯の健康守るためにも慣れさせるところから始めてみましょう。 初めのうちはシートタイプの歯ブラシ、デンタルガムなどのデンタルケアグッズを使うのもいいかもしれませんが、最終的にはブラシタイプの歯ブラシを使用し、デンタルガムなどはあくまで補助的な役割で使いましょう。

Photo

ぷにぷにpaw編集部

動物看護師やトリマーの有資格者や愛犬家など犬が大好きな人が編集しております。 愛犬家の皆様に正しい情報をお伝えできるよう、わんちゃんについて日々勉強をしております。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

ログイン/会員登録が必要です。