ドッグランリニューアル
  • 獣医師さんとの関係
  • 2025/09/05

動物病院に電話するタイミングはいつ?空いている時間帯は?

Photo

直接病院に行くほどでもないけれど質問がしたいときや、病院に行くべきか相談したいとき、電話ができれば便利です。 しかしあまりにも忙しい時間にかけてしまい、迷惑がられるのは避けたいですよね。 いったい、いつ電話をかけるのがベストなのでしょうか。

1.動物病院に電話するとき迷惑になりにくい時間帯

Photo

動物病院に電話をかけても迷惑にならない時間帯は、いつなのでしょうか? 病院の診療時間やスタッフの体制にもよりますが、一般的におすすめできる時間帯を見てみましょう。

1) ひと段落した午後の時間帯

午後一番は慌ただしくしている動物病院でも、午後診療がひと段落すると少し余裕ができます。


午後の診療開始から小一時間経過した昼下がりなら、電話をかけても落ち着いている可能性が高いでしょう。



2) 夕方頃の時間帯

動物病院に訪れる人は、家族の中で時間が取りやすい人が多いはずです。


たとえば、主婦や仕事を退職したお年寄りなどは平日でも時間が取りやすいでしょう。


主婦であれば、家族が帰宅する夕方以降は家にいたいと考えます。


お年寄りの場合も、朝が早い人が多く午前中に集中するでしょう。


仕事がある人たちは朝一番か夜間に集中するため、夕方は比較的落ち着きやすい時間帯です。



3) 朝一番が狙い目の場合も

場合によっては、朝一番のほうが電話がつながりやすい可能性があります。


スタッフの休憩や、手術などの都合で人手が足りなくなるのは診療開始後しばらく経ってからです。


朝に患者が多い場合でも、そのぶんスタッフを朝に配置しているケースもあるでしょう。


手が空いている時間というわけではないため、さっと質問を終わらせられるときに向いています。


2.電話するタイミングは動物病院に聞いてみるのもおすすめ

Photo

病院によって、手が空く時間帯はそれぞれです。 確実に知りたいときは、スタッフに直接聞いてみましょう。 何度か動物病院を訪れたタイミングで、いつ電話をするのがよいか聞いてみるとスムーズです。 曜日や状況によって変わるかもしれませんが、明らかに忙しい時間帯は避けて伝えてくれるでしょう。 仕事をしている人が多く通う夜間集中型なのか、主婦が多く夕方までが忙しいのかはそれぞれ異なります。

3.電話相談サービスを利用する

最近では、ペットの健康や症状について電話相談を受け付けるサービスもあります。


一度そういったサービスに電話し、動物病院を受診すべきか聞いてみるのも良いでしょう。


また、ペット保険に加入している場合は、保険会社が獣医師や専門家が電話やLINEで健康相談や緊急相談に乗ってくれるサービスを提供していることがあるので、そちらも調べてみると良いかもしれません。


4.診療予約などはWeb予約で

予約システムの発達により、最近ではLINEで診療予約をできたり、待ち時間を確認することが可能になっています。


そういったシステムを導入している動物病院に通っている場合は、Web予約を活用しましょう。


また、獣医師の出勤日を公開している動物病院も多いので、同じ獣医師に診てほしいという方はそちらも併せて確認しましょう。


~関連記事~
動物病院を受診するときに知っておきたい事
愛犬を動物病院に連れていく!予約は必要?(獣医師の解説動画付)

Photo

ぷにぷにpaw編集部

動物看護師やトリマーの有資格者や愛犬家など犬が大好きな人が編集しております。 愛犬家の皆様に正しい情報をお伝えできるよう、わんちゃんについて日々勉強をしております。

ポータルサイトへ!

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

ログイン/会員登録が必要です。