犬は体格によって必要な運動量が違うため、適切な散歩の回数や時間も異なることをご存知でしょうか。 今回は、「小型」、「中型」、「大型」の3つの体格に分けてそれぞれに必要な散歩の回数を解説いたします。 愛犬の散歩の回数や時間などに不安をお持ちの飼い主さんは是非ご覧ください。
1. 小型犬の適切な散歩の回数
小型犬に分類される犬種 トイプードル、ミニチュアダックスフンド、チワワ、フレンチブルドッグ 等 小型犬に必要な散歩の回数の目安は、1日に1回。 基本的に15分ほどの散歩を行い、長くても30分以内で終わらせるようにしてください。 体重3kg以内の「超小型犬」に分類される犬種は骨の作りが細いことから、運動させすぎると足腰に負担をかけてしまう恐れがあるので特に散歩時間には注意してあげるようにしましょう。
2. 中型犬の適切な散歩の回数
中型犬に分類される犬種 柴犬、コーギー、フレンチブルドッグ、ボーダーコリー 等 中型犬に必要な散歩の回数の目安は、1日に2回。 1回につき30分ほどの時間をかけて行ってください。 小型犬よりも多くの運動量を要する中型犬については、のんびり歩くだけではなくドッグラン等を利用してたまに走らせてあげることでストレス発散に繋がります。 散歩時間中に走る時間を取り入れよう心がけましょう。
3. 大型犬の適切な散歩の回数
大型犬に分類される犬種 ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、シベリアンハスキー、ダルメシアン 等 大型犬に必要な散歩の回数の目安は、1日に2回。 1回につき1時間ほどの時間をかけて行ってください。 長時間の散歩時間を要する体格なので、走らせることよりも程よい速さで長い距離を歩くことの方が重要です。 大人になる前の段階では股関節に負担をかけないよう運動量を少なめにすることを覚えておいてください。
まとめ
今回は、犬の体格ごとの散歩の回数の目安についてご説明しました。 愛犬の健康のためにも、それぞれの体格における散歩時の注意点をよく理解して適切な散歩を行うようにしてください。