おうちに迎えたばかりの子犬。 さっそくパピートレーニングに取り組んでみたものの、なかなかうまくいかないこともありますよね。 いたずらばかりで、つい叱りたくなる気持ちもわかります。 でも、子犬はただ叱られても、なぜ叱られているのか理解できません。 ルールが覚えられない時やいたずらをした時、子犬に効果のある叱り方はあるのでしょうか? 今回は、子犬に対しての正しい叱り方やポイント、注意点を説明します。
1.子犬のいい子に育てる叱り方をマスターしよう!
子犬をいい子に育てるための𠮟り方は大きく3つに分けられます。 それぞれ、説明していきます。
1) 「すぐに、短く、同じ言葉で」を心がける!
子犬を叱る時は、なによりもタイミングと口調が大事。
悪いことをした直後に、「ダメ!」や「止め!」などと、短くハッキリ叱ることが大切です。
子犬は興奮しやすいため、叱られていることに気づきにくいうえ、時間が経つと、叱られた理由をすぐ忘れてしまいがちです。
また使う言葉を統一することも重要です。
家族がいる場合は、叱る言葉がバラバラにならないように言い方を決めておきましょう。
また、叱る時は名前を呼んではいけません。
名前はしつけの時や褒める時に多用する言葉です。
叱る時にも使ってしまうと、子犬は指示やごほうびと勘違いしてしまいます。
2) いたずらには「そっと無視」
子犬は楽しいことが大好き。
いたずらに対して、飼い主さんが大げさに反応すると、うれしくなって繰り返してしまいます。
悪いことをした時は、子犬には全くかまわず、静かに片づけましょう。
そっと無視をする叱り方です。
飼い主さんが声をかけたり、視線を合わせたりしないことで、子犬はその行為が楽しくないと感じ、だんだんいたずらをやらなくなります。
その代わり、飼い主さんも一緒に楽しめる遊びを提供してあげましょう。
いたずらよりも楽しめることが見つかれば、子犬はそちらに集中するようになります。
3) 焦りと体罰はぜったい禁物
本を読むと「生後○か月までに○○ができるように」などと書いてあり、できないと焦るかもしれません。
でも、子犬は新しい環境に慣れるだけで精いっぱい。
できないからと叱っても、決してできるようにはなりません。
叩いたりマズルをつかんだりなどの叱り方で怖い思いをさせると、子犬は恐怖心を感じ、その後の信頼関係は築けなくなります。
イライラしても、とにかく我慢しましょう。
そして、こんな時の対処法をプロのトレーナーに訊いて下さい。
~関連記事~
● 叱ってはいけない?犬が服を噛んでしまう時の対処法をご紹介!
● パピークラスとは?~子犬に欠かせない社会化~
● はじめて子犬を飼う・・・仔犬のうちにしておくこと