BiSCaO Water
  • 住まい
  • 2025/04/15

犬が家の中で突然走り回るときの原因と対処法

Photo

家の中で突然、犬が走り回るときがあります。 犬が家の中を走り回ると、毛やほこりが舞い、物が壊れる原因にもなりますし、何より犬が怪我をしてしまう可能性もあるため、なるべくしないでほしい行動のひとつです。 しかし、犬の行動にはすべて意味があり、それを理解し対処することで、その問題行動をさせなくすることができます。 今回は、犬が家の中で走り回るときの原因と対処法についてご説明します。

1. 犬が家の中で走り回る原因

Photo

ここから、犬が家の中で走り回ってしまう原因をご説明します。

1) 運動不足

犬は運動不足であるために、家の中で走り回って運動不足を解消しようとします。


特に子犬は、毎日元気一杯のため、走り回ることでエネルギーを発散していると言われています。



2) ストレスから解放された

犬は大きなストレスが溜まり、それから解放された途端に走り回ることがあります。


特に動物病院やトリミングが苦手な犬は、家についた瞬間に安心感からか家の中を走り回ることがあるようです。

また、自宅でのシャンプーのあとにもこの行動を見せることがあるでしょう。



3)楽しいとき

ゲージやサークルから出した時や、大好きな人が家に来た時など、嬉しい気持ちが爆発したときに家中を走り回って表現します。

この行動は英語圏ではズーミーズ(zoomies)と呼ばれているようです。



4) 恐怖を感じている

知らない人や犬が家の中に入り込んできたとき、犬は恐怖を感じ走り回ることがあります。


これは、この場から逃走したい気持ちを家の中で走り回ることで表現していると考えられます。


犬が恐怖を感じているときは、耳を閉じるように下げ、尻尾も下がるため、見分けやすいです。



2. 犬が家の中で走り回るときの対処法

Photo

ここから、犬が家の中で走り回ってしまう原因の対処法を説明します。

1) 十分に運動させる

運動不足が原因で家の中を走り回るのであれば、それを解消してあげましょう。


毎日の散歩の時間や距離を増やしたり、週末にドッグランなどに行き思い切り走り回る時間を作ってあげましょう。


そうすることで、犬の運動不足は解消され、家の中で走り回るのは治まるでしょう。



2) 楽しそうであればそのままにする

来客等で嬉しくて家中を走り回っていても、しばらくすると落ち着くはずです。

これは自然な行動のため、倒れてしまいそうな家具などを避難させ、犬の身の安全を確保し、見守るしかありません。

興奮状態が長く続くようなら、一度ゲージやハウスに戻し、落ち着かせるのも良いでしょう。



3) 犬を安心させる

ストレスが溜まっていたり、恐怖を感じていることが原因で家の中を走り回るときは、優しく撫でてあげたり、抱っこをすることで治まるかもしれません。


優しく声をかけることも効果的です。


但し、恐怖を感じているのであれば、抱っこをしていても近くに恐怖の対象がいるのであれば、犬がパニックになってしまう可能性もあるため、抱っこをする際も暴れて落ちたり噛みつくことがあるので注意してください。



~関連記事~
どうしても犬が家の中で吠えるのをやめさせたい!
愛犬が家具を噛んでしまう…対策方法3選
室内犬が家でもリードをつける理由

Photo

ぷにぷにpaw編集部

動物看護師やトリマーの有資格者や愛犬家など犬が大好きな人が編集しております。 愛犬家の皆様に正しい情報をお伝えできるよう、わんちゃんについて日々勉強をしております。

ポータルサイトへ!

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

ログイン/会員登録が必要です。