BiSCaO Water
  • 犬の種類と特徴
  • 2025/04/01

日本犬とは?代表的な6種の特徴や魅力を初心者向けに解説

Photo

日本犬と聞くと、柴犬や秋田犬を思い浮かべる方が多いかもしれません。 けれど、日本には他にも魅力的な犬種がたくさんいます。 本記事では、日本犬の基本的な特徴や代表的な6種類、それぞれの性格や魅力について、はじめての方にもわかりやすく紹介します。

本記事の内容

Photo

1.日本犬とは?意味と定義をわかりやすく解説 2.代表的な日本犬6種類の特徴まとめ 3.日本犬の魅力と向いている人の特徴とは? 4.おわりに|日本犬は奥が深い!次は犬種ごとの違いをチェック

1.日本犬とは?意味と定義をわかりやすく解説

Photo

 

日本犬とは、日本原産の犬種のことを指します。大きな耳、巻き尾、きりっとした顔立ちが特徴で、古くから狩猟犬や番犬として活躍してきた歴史があります。

一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)の公式サイトでは、「日本犬」という言葉の明確な定義や一覧は示されていません。ただし、一般的には日本原産の6犬種(秋田犬、柴犬、甲斐犬、紀州犬、四国犬、北海道犬)が「日本犬」として広く認識されています。

また、日本犬はその気質も独特で、飼い主への忠誠心が非常に高い一方で、警戒心が強く、知らない人や犬に対して距離を置くこともあります。これらの特徴が、日本犬ならではの魅力につながっています。

2.代表的な日本犬6種類の特徴まとめ

Photo

 

日本には6つの代表的な日本犬が存在し、いずれも天然記念物に指定されています。

  • 柴犬(しばいぬ):最も知られている日本犬。小型で、活発かつ忠実な性格。家庭犬としても人気があります。
  • 秋田犬(あきたいぬ):大型犬で、堂々とした体格と穏やかな性格が特徴。忠犬ハチ公でも有名です。
  • 甲斐犬(かいけん):虎毛と呼ばれる縞模様が特徴の中型犬。非常に忠実で、飼い主に対して従順です。
  • 紀州犬(きしゅうけん):白い被毛が美しい中型犬。穏やかで我慢強く、しつけがしやすいと言われています。
  • 四国犬(しこくけん):引き締まった体つきと俊敏さが特徴。昔は猪狩りなどに使われていました。
  • 北海道犬(ほっかいどうけん):寒さに強く、たくましい体格を持つ中型犬。勇敢で独立心が強いです。

それぞれに異なる魅力があり、見た目や性格にも個性があります。

3.日本犬の魅力と向いている人の特徴とは?

Photo

 

日本犬の最大の魅力は、やはりその忠誠心の高さにあります。一度信頼した相手には深い愛情を示し、家族を守ろうとする強い意志を持っています。また、凛としたたたずまいやシンプルで美しい被毛、しっかりとした筋肉質の体も人気の理由です。

静かで落ち着いた性格の個体が多いため、騒がしい犬が苦手な人にも向いています。必要以上に甘えることは少ないものの、その分、信頼関係が築けたときの絆はとても深いものになります。

こうした性格から、日本犬は犬とじっくり向き合いたい人にぴったりです。

しつけには一貫性と根気が必要ですが、それを乗り越えることで、非常に頼れるパートナーになってくれるでしょう。

また、警戒心が強いため、都市部のにぎやかな環境よりも、静かで落ち着いた生活環境が合っています。毎日の散歩や運動を欠かさず、犬との時間を大切にしたい方におすすめの犬種です。

4.おわりに|日本犬は奥が深い!次は犬種ごとの違いをチェック

Photo

日本犬は、見た目の美しさだけでなく、内面にもたくさんの魅力が詰まっています。< 今回ご紹介した6種を入り口に、さらに深く日本犬について知っていくことで、自分にぴったりの犬種が見つかるかもしれません。気になった犬種があれば、その特徴や飼い方を調べてみるのもおすすめです。

Photo

ぷにぷにpaw編集部

動物看護師やトリマーの有資格者や愛犬家など犬が大好きな人が編集しております。 愛犬家の皆様に正しい情報をお伝えできるよう、わんちゃんについて日々勉強をしております。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

ログイン/会員登録が必要です。