胴長短足、大きな垂れたお耳にくりくりの目が可愛らしい犬と言えば、ダックスフンドを思い浮かべる方が多いと思います。これらの特徴的な体型をもつダックスフンドだからこそ、かかりやすい病気があることをご存じでしょうか? 今回は、ダックスフンドと一緒に暮らしていく時に、注意しなくてはならない病気と日常で気を付けたいことについてご説明します。
1.ダックスフンドがかかりやすい病気
ダックスフンドがかかりやすい病気について5つ説明します。 把握しておくことで早期発見や予防にもつながります。
1)椎間板ヘルニア
ダックスフンドは胴長短足ですが、これは人間によって改良されたからです。
この改良の影響により、ダックスフンドは軟骨異栄養犬種と呼ばれ、体への衝撃を吸収するクッションの役割を持つ部分が固くなりやすく、腰などに負担がかかりやすいです。そのため、椎間板ヘルニアになりやすい犬種と言われています。
椎間板ヘルニアは椎間板が正しい位置からずれてしまうことで神経を圧迫し、歩行に問題を起こしてしまう病気です。グレードが1~5まであり、数字が大きくなるにつれ症状が重くなり、最終的に下半身の感覚が麻痺して歩行困難になってしまいます。
治療法
一度発症してしまうと症状を緩和することしかできず、グレード4まで進行してしまうと歩くのも困難になりますので手術をすすめられることがあります。
先天的なものや加齢によって発症することもあるので、日常の管理で完全に防ぐことはできません。でも、飼い主さんがケアすることで、発症の確率を下げることはできますので、普段から腰に負担がかからないよう生活をさせることが大切です。
2)膝蓋骨脱臼
膝のお皿が正常な位置からずれることによって軟骨が削れて痛みが出ます。
こちらもグレードが1~5まであり、数字が大きくなるにつれ歩行が困難となります。
椎間板ヘルニアと同様に発症してしまったら、痛みの緩和や症状を遅らせることしかできませんので発症させないことが大切です。
治療法
軽度であれば外れてしまっていても自然に直るか自分ではめることができますが、重度であれば外れっぱなしとなり、痛みが出ますので歩行ができなくなります。 重度まで進行してしまうと完治させるには手術しか方法がありません。
3)歯周病
歯周ポケットに細菌が入ることで発症する病気です。
一般的に歯磨きをしていない高年齢の犬によくみられる病気で、ダックスフンドは比較的平均寿命が長いので、歯周病になることが多いようです。
初期の症状は歯茎が赤く腫れ上がり、気付かないで放置しておくと、細菌が体内に入り臓器に深刻な影響を及ぼすこともあります。なので、子犬の頃から毎日の歯磨きを心がけましょう。
治療法
軽度であれば歯石を取り除き、綺麗にして炎症を抑えることができます。でも、お口を触らせてくれない子や、症状が重い場合は全身麻酔をして歯石を取り除き、抜けそうなぐらぐらしている歯を抜歯することもあります。
4)甲状腺機能低下症
甲状腺ホルモンが減少することにより、食欲低下、元気がない、体温低下などの状態になることを甲状腺機能低下症といいます。
甲状腺ホルモンの低下により毛の代謝が悪くなることによって体の所々に左右対称の脱毛がみられたら、甲状腺機能低下症を疑ってみなくてはなりません。
治療法
先天的な病気なので予防法はありませんが、発症してしまった場合は甲状腺ホルモンの分泌量を正常に近づける投薬治療を行います。
5)外耳炎
外耳炎は耳の入り口から鼓膜までに炎症が起きる病気です。外耳炎になると犬はかゆみや痛みを感じて耳を掻いたり、頭をよく振ったりなどの行動をよくするようになります。
ダックスフンドは耳が大きく垂れ下がっていますので、空気が通りにくく細菌が繁殖しやすいのでこの病気にかかりやすいので要注意です。
治療法
耳の洗浄を行い投薬治療で炎症を抑えます。 しばらくはこまめに病院での洗浄を行い耳の中を清潔に保つ必要がありますので、こまめな通院が必要となります。
2.ダックスフンドを飼っていて日常で気を付けたいこと
先天的な病や気を付けていても高齢になり発症する病気もありますが、普段から気をつけてあげることで防げる病気もあります。 健康に元気に生活するために普段から気を付けたいことを5つご紹介します。
1)床には滑り止めをしよう
滑りやすい床は足腰に負担がかかりますので、椎間板ヘルニアや膝蓋骨脱臼の原因となります。滑って怪我をしないよう床には滑り止めをしてあげてください。
2)階段の登り降りをさせないようにしよう
過度な登り降りの動作は足腰に負担をかけます。
ソファーにはスロープを設置するなどし、極力登り降りをさせないようにしましょう。
また、可愛い姿ではありますが伸び上がりなども負担がかかりますので避けましょう。
3)歯磨きをしよう
犬の歯磨きは難しいと考えている飼い主さんは多いですが、子犬の頃から毎日の日課にしてご褒美あげると、だんだんと慣れてくれます。初めのうちは難しいですが、ガーゼで拭くだけでも効果はありますので、コツコツと歯磨きの習慣をつけるようにしましょう。
4)毎日ボディータッチをしよう
毎日ボディータッチをすることで前日まではなかった脱毛やしこりができていることなどに早く気がつくことができます。毎日のブラッシングを習慣にするなどして、愛犬の体になるべく毎日触れるようにしましょう。
5)定期的に検診を受けよう
定期的に検診を受けることで病気は早期発見ができます。
早期に発見できれば早期治療ができるので、病気を早く治したり、進行を遅らせたりすることができます。ですから、定期的な検診を受けることをおすすめします。
3.ダックスフンドがかかりやすい病気を予防しよう
ダックスフンドのかかりやすい病気や日常的に気を付けたいことについてご紹介してきましたがいかがでしょうか。ダックスフンドは体型の問題で特有の病気にかかりやすいです。 なので、適切なケアを行って、飼い主さん・愛犬が元気で楽しく過ごせるようにしましょう。