BiSCaO Water
  • イベントレポート
  • 2025/04/04

過去最大規模!日本最大級のペット見本市「インターペット」に行ってきました!

Photo

2025年4月3日(木)、「ペットとのより良いライフスタイル」を提案する日本最大級の国際ペット産業見本市「インターペット」に行ってきました! 今回で14回目の開催となりますが、なんと950社以上が出展し、過去最大の規模となっています! 昨年2024年のインターペットの出展数は739社だったため、ペット用品、関連サービスに力を入れている企業が増えたことがわかりますね。

イベント概要

Photo

名称:第14回 インターペット 会期:2025年4月3日(木)– 4月6日(日)    10:00 – 17:00 <ビジネス商談日> 4月3日(木)– 4月6日(日) <一般公開日> 4月4日(金)– 4月6日(日) 会場:東京ビッグサイト 東1–8ホール もちろんわんちゃんやねこちゃんを連れての入場もOKです(事前に申請が必要です)。 ただし、インターペットの会場内ではペットの同伴が可能ですが、そこ以外の東京ビッグサイトの屋内では、カートやキャリーバッグでペットの全身を覆っていない状態での通行ができませんので注意しましょう。 ホールの出入り口付近などいたるところにペット用のトイレも設置されているのであんしんです。 (※ペット専用トイレエリア以外で排泄してしまった場合は、飼い主さんで処理しましょう。) 会場は8ホールにもなる広さですが、ジャンルごとにまとまって出展しています。 フード・おやつ、ホーム用品、トイレ用品、お出かけ、ファッション、ヘルスケアなどです。

出展の他にも内容盛りだくさん!

Photo

ブース内でのセミナー

犬の画像

グルーミングコンテスト


犬の画像

わんちゃん用カーアクセサリーの試着


犬の画像

わんちゃん関連サービス


外出先でわんちゃんを一時的に預けたい、というときに便利なWanPod。

関連記事:愛犬とのお出かけがもっと安全に!スマート犬小屋WanPod


犬の画像

フードの実食


などなど、1日では足りないくらい、各ブースが充実しています。

至る所で試食ができるので、わんちゃんはお腹がいっぱいになっちゃうかも!

また、フォトスポットを設置しているブースが多い印象です。


ぷにわんモール出店店舗

ぷにわんモール出店店舗も出展されていました!一部ですがご紹介します。


株式会社ネイチャーリンクス

(ぷにわんモールテナント名:Treats Factory

コマ番号 E4-D019

犬の画像

脂肪分・カロリーひかえめ、 良質のたんぱく質たっぷりのデンタルトリーツのプルートや、グレインフリー(穀物不使用)ドッグフードAATUがイチオシです。


Dear・Children株式会社

(ぷにわんモールテナント名:by.PULLER ぷにぷにモール店

コマ番号 E3-C020

犬の画像

愛犬家の皆様なら「PULLER」といえば、ループ状のおもちゃを連想する方が多いですよね。

「PULLER」を取り扱っているDear・Children株式会社さんでは、わんちゃん用ベストも販売しています。とても軽量で暖かいのが特徴です。


猫と流木 ねこりゅう

(ぷにわんモールテナント名:猫と流木ねこりゅう

コマ番号 E4-M121

犬の画像

本物の流木の台座を用いた猫ちゃん用フードボウル(餌皿、水飲み)やキャットタワーを制作・販売されています。

なんと2024年9月に、BS-TBSの「ねこ自慢」で流木キャットタワーが紹介されました!

愛猫家で知られるサンシャイン池崎さんのサインが…!


株式会社ぺティファーム

(ぷにわんモールテナント名:ペットグッズ専門店Petifam

コマ番号 E3-A020

犬の画像

テレビやラジオの形をした、かわいいキャリーバッグやおしゃれな柄のわんちゃん用おむつ、おもちゃを販売されています。


プレミア

(ぷにわんモールテナント名:プレミア

コマ番号 E4-M080

犬の画像

高たんぱくなフードや高齢犬向け、体重管理をしているわんちゃん向けなど、様々な悩みに合わせたフードを販売しています。

その場での試食もできますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。


まとめ

筆者も猫(実家では犬)を飼っているのですが、たくさんのブースの方が悩みに合った商品をご提案してくれました!

サンプルもたくさんいただき、早くうちの子に試したいです!


いつも行くペットショップには無い商品がたくさんあり、実際に手に取ってメーカーの人から直接お話を聞ける聞ける楽しいイベントとなっています。


ぷにぷにpaw編集部佐藤

幼少期はウェルシュ・コーギー・ペンブロークと過ごし、今は実家にフレンチ・ブルドッグがいます。 愛玩動物介護士、ペットロスケアマネージャー、犬猫行動アナリスト等の資格を持っています。 これからもわんちゃんについて学び続け、役に立つ情報を発信していきます!

ポータルサイトへ!

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

ログイン/会員登録が必要です。