BiSCaO Water
  • 知ってた?
  • 2025/02/28

愛犬とのお出かけがもっと安全に!スマート犬小屋WanPod

Photo

わんちゃんとお出かけしていて、気になったお店がわんちゃん入店不可で断念したり、お手洗いに行きたくても目を離すのが不安で困ったことはありませんか? そんなお悩みが解消されるサービスが日本でトライアル運用が開始されました!

わんちゃん専用特別個室「WanPod(ワンポッド)」

Photo

出典:PRタイムス 旭化成ホームズ株式会社と三菱地所・サイモン株式会社がわんちゃん専用特別個室「WanPod(ワンポッド)」のシェアリングサービスのトライアル運用を開始しています。 2025年2月現在、アウトレットパークや大型商業施設を中心にトライアル運用を行っています。 今までは商業施設等でわんちゃんだけを待たせる場合、リードフックにリードをかけて待たせることしかできませんでした。 最近では日本でもわんちゃんの連れ去りが発生しているため、外のリードフックのところにわんちゃんを置いていくのは心配ですよね。 また、車内でお留守番をしてもらうにしても、車内でのいたずらや何らかのトラブル・事故を引き起こしてしまう可能性もあります。 そんな時に便利なサービスが犬を一時預かりしてくれる「WanPod」です。

【「WanPod」の主な特徴】

  • 夏も冬も安心。すべての個室に冷房や住宅用断熱材を使用。
  • スマホから鍵の開閉が可能。
  • 利用中は室温や中の様子をカメラで確認ができる。
  • 扉の内側に柵があり、わんちゃんの飛び出しを防ぐ。

「WanPod」の使い方

Photo

出典:PRタイムス 1.会員登録をする(本人確認や決済情報を入力)。 2.WanPod本体のQRコードを読み取って鍵を開ける。 3.わんちゃんを預ける。 4.用事を済ませる。 5.WanPodを開錠。 とっても簡単ですよね。 室温も確認でき、カメラで中の様子も確認できるので安心です。 25度以上になると自動的に冷房が付きます。 もし冷房が故障し、室内が26℃を超えると、わんちゃんの飼い主さんと運営会社に通知が届きます。 飼い主さんが通知に気付かない場合は電話でお知らせ、もしくは緊急駆けつけをしてくれるので安心です。 そして庫内に消毒液等の清掃用品が収納されているので、それを使用して利用後は必ず庫内の清掃をしましょう。

「WanPod」のインスタグラムアカウントでは、実際に利用したわんちゃんの様子が見られます。


WanPodインスタグラムアカウント
公式サイト

まだ実証実験中ではありますが、「WanPod」が日本中に普及すれば、よりわんちゃんとのお出かけが気軽で楽しいものになりますね。


今後日本中にサービスが展開していくのが待ち遠しいですね!


ぷにぷにpaw編集部佐藤

幼少期はウェルシュ・コーギー・ペンブロークと過ごし、今は実家にフレンチ・ブルドッグがいます。 愛玩動物介護士、ペットロスケアマネージャー、犬猫行動アナリスト等の資格を持っています。 これからもわんちゃんについて学び続け、役に立つ情報を発信していきます!

ポータルサイトへ!

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

ログイン/会員登録が必要です。