真っ白でふわふわの被毛と笑顔が魅力的な顔立ちのサモエド。 いつも笑っているように見えるその顔立ちは、「サモエドスマイル」と呼ばれ、多くのファンを獲得しています。 最近はCMに登場することが多いサモエドですが、今までは日本ではあまり馴染みのないので、詳しくは知らない人が多いのではないでしょうか。 そこで今回は、「サモエドスマイル」の持ち主であるサモエドについてご紹介します。
1.サモエドの特徴
ここから、サモエドの体重や被毛、性格などの特徴について説明していきます。
1) 体重、大きさについて
サモエドは大型犬に分類され、体重と体高はそれぞれオスの場合約28kg前後、57cm前後、メスの場合は約22kg、53cm前後です。
また、犬ぞりをしていた犬種であるため力は強く、引っ張り癖のしつけをキチンと幼いときにしておかないと、散歩のときに苦労するでしょう。
2) 被毛について
純白でふわふわの被毛はダブルコート(二重構造)になっており、名前の由来ともなっているロシア・シベリアのツンドラ地方の遊牧民族のサモエド族と一緒に暮らしていたサモエドは、寒さにとても強いです。
それに反して暑さには弱いため、夏場はなるべく暗くなってから運動をさせるように気を付けましょう。
3) サモエドスマイル
何と言ってもサモエドの一番の特徴は、ニッコリとした笑顔です。
それは「サモエドスマイル」と呼ばれ、サモエドの熱狂的なファンを作っている理由でもあります。
しかしこれは笑っているわけではなく、サモエドのマズルが尖っており、口角が上向きになっているためにそう見えるためです。
4) サモエドの性格
サモエドはとても温厚な犬種です。
そのため、めったなことでは怒らないですし、犬同士の喧嘩も好みません。
しつけの際にも、厳しくしつけをされるのは苦手であり、恐怖を感じたらその場から逃げ出してしまうことがあります。
サモエドをしつけする場合は、なるべく叱らずに、褒めることを中心としたしつけをすると良いでしょう。
しかし、先述したように引っ張り癖がつかないようにしつけをする必要があります。
その場合は、おもちゃやおやつなどでサモエドの興味を引くようにし、人間の足元を歩かせるように癖をつけさせると良いでしょう。
~関連記事~
● 南極観測隊で活躍したカラフト犬の魅力
● 南極観測隊で活躍したカラフト犬の体の秘密
● 入浴中の飼い主を観察!?サモエドの面白い表情が話題