BiSCaO Water
  • 犬の研究
  • 2025/04/02

犬と飼い主が似てくるのはなぜ?理由とその実験結果

Photo

「犬は飼い主に似る」という言葉を耳にしたことはありませんか? 実際、多くの犬とその飼い主が外見や性格、行動において類似点を持つことが観察されています。 外を歩いていても、そっくりな犬と飼い主のペアを見かけることがありますよね。 本記事では、犬と飼い主が似てくる理由や、実際の研究結果を基にその謎に迫ります。

犬と飼い主が似る理由

Photo

犬と飼い主が似る理由については、現段階では以下の3つが要因と考えられています。

1. 社会的相互作用

犬は非常に社会的な動物であり、飼い主との関係の中で多くのことを学びます。

早い犬だと、生後57日以降すぐに母犬から離れ、人間の飼い主の元で暮らし始めます。

犬は生後3カ月頃までの期間が「社会化期」といわれ、さまざまな刺激に慣れ、社会に順応する力を養う時期です。

犬は飼い主の感情や行動を観察し、真似するようになります。


例えば、飼い主がリラックスしていると、犬もその雰囲気に影響されて落ち着いた行動をとる、神経質な飼い主の場合は、犬も神経質になる等があります。

このような社会的相互作用は、犬と飼い主の関係を強化し、似てくる要因となるのです。


2. 飼い主の選択

飼い主が犬を選ぶ際、無意識のうちに自分に似た特徴を持つ犬を選ぶことが多いと言われています。

体型や顔立ちといった外見的なもの、さらには性格に至るまで、自分自身と似た特性を持つ犬を無意識に選ぶ傾向があります。


これは、私たち人間がパートナーを選ぶ際、自分と似ている人を好きになることがあるのと同様です。

心理学用語では「ミラーリング効果」と呼ばれ、親近感や信頼感が増します。

そのため、犬にも自分に似た特徴を求める心理的な要因が影響していると考えられます。


3. 飼育環境の影響

犬は飼い主と同じ環境で生活するため、生活習慣や環境に適応する過程で似てくることもあります。

例えば、アクティブな飼い主は活動的に犬を育てがちであり、逆にインドア派の飼い主は静的な生活を犬と過ごす傾向があります。


このように、飼育環境や飼い主の接し方が犬の行動や性格に影響を与えることから、犬と飼い主の類似性が生まれるのです。


実験結果

1. 飼い主と犬の外見の類似性

2014年に関西学院大学行われた研究では、日本の犬と飼い主40組の写真を二つに分け、一方は犬と飼い主の本当のペアからなる20組のグループ、もう一方は犬と飼い主のペアをわざと入れ替えた20組のグループとした。

2グループを並べて印刷したテスト用紙を学生に配布し、「犬と飼い主がよく似たペアのグループはどちらか」とたずねたところ、187人中124人(66%)の学生が本当のペアのグループを選択した。


引用:飼い主と愛犬は、なぜ似ているのか?


2. 目つきの類似性

関西学院大学の同研究では、犬と飼い主が似ていると判断しているポイントは「目つき」であると考え、犬と飼い主の目だけの写真でもテストしたところ、約7割の学生が本当のペアのグループを選びました。

犬や飼い主の目を隠した写真でテストすると正答率が下がったことから、人々が犬と飼い主が似ていると判断するポイントは「目つき」なのかもしれませんね。


まとめ

Photo

犬と飼い主が似てくる理由には、社会的相互作用、飼い主の選択、飼育環境の影響などが考えられます。 実験結果からも、外見や性格に類似性が見られることが明らかになっています。 犬と飼い主が似ることで、より強い絆が生まれます。 類似性があることで、お互いの理解が深まり、コミュニケーションが円滑になります。 また、毎日一緒に過ごす中で、心理学用語で言う「単純接触効果(特定の人や物事に対して、接触する回数が増えるほど好印象を持つようになる心理的現象)」が生まれているとも考えられます。 この単純接触効果により、飼い主が愛犬に、愛犬が飼い主に好印象を持ち合うことで、お互い似てくるのかもしれませんね。 もしこれから犬を迎えようとしている方は、ピンと来た子が自分に似ているのかもしれません。 また、すでにわんちゃんと暮らしている方は、自分と愛犬や、お散歩で合うわんちゃんと飼い主さんの目つきが似ているかチェックしてみると、面白い発見があるかもしれませんね。

ぷにぷにpaw編集部佐藤

幼少期はウェルシュ・コーギー・ペンブロークと過ごし、今は実家にフレンチ・ブルドッグがいます。 愛玩動物介護士、ペットロスケアマネージャー、犬猫行動アナリスト等の資格を持っています。 これからもわんちゃんについて学び続け、役に立つ情報を発信していきます!

ポータルサイトへ!

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

ログイン/会員登録が必要です。