ドッグランリニューアル
  • 知ってた?
  • 2025/07/31

【日本初】愛犬と入院できる!岐阜に「ウィズペット病棟」開設!

Photo

コロナ禍の影響などによるペットブームで、ペットを飼う単身者が増えましたよね。 しかし一人でペットを飼っている飼い主さんは、自分が何らかの病気で入院が必要となった場合のことは考えたことはありますか? 例えば親族や友人に預ける、ペットホテルを利用する等が挙げられますが、自分の入院先の病院に一緒に行くことが出来たらとてもうれしいし、安心ですよね。 今回は、日本初、「ペットおあずかりセンター」「ウィズペット病棟」を開設した松波総合病院について紹介します。

日本初の「ペットおあずかりセンター」「ウィズペット病棟」

Photo

↑画像はウィズペット病棟の屋外ドッグラン 2025年4月、社会医療法人蘇西(そさい)厚生会(岐阜県羽島郡笠松町、理事長:松波英寿)は、運営する松波総合病院の敷地内に日本初となる「ペットおあずかりセンター」(Your pet in hospital)を開設、また連携推進法人のパートナーである海津市医師会病院(岐阜県海津市)の協力を得て「ウィズペット病棟」(WITH PET WARD)を開設しました。

開設の経緯

入院を必要とする人の中には、ペットを自宅に残して入院することをためらうことも多く、治療が遅れて病状が悪化するケースがみられました。


「ペットおあずかりセンター」「ウィズペット病棟」を開設することにより、入院時にペットを自宅に残す心配が無くなると同時に、入院中もペットと触れ合うことができ、入院のストレスや痛みの軽減効果による早期治療、回復が期待できます。


関連記事:ペットセラピー犬と人との関係を徹底解説!どんな効果があるの?



ペットおあずかりセンター

犬関連の画像

「ペットおあずかりセンター」は急性期の治療が必要な方が松波総合病院で入院して利用できます。

ケージを5個用意し、最大で大型犬なら5匹、小型犬なら10匹まで預かることができます。

センターには愛玩動物看護師が常駐し、お世話をしてくれるので安心です。

センター内には約20平方メートルの運動場もあり、わんちゃんの健康も維持できます。

また、医師等の許可があれば毎日面会可能なのも嬉しいですね。


ウィズペット病棟

犬関連の画像

「ウィズペット病棟」は、自分の病室にペットを宿泊させることができます。

病状が安定している場合や医師の評価後に海津市医師会病院へ転院し、利用が可能です。

3階のワンフロアにペット同伴の病室を5床設置。

病室内にはベッドとケージがあり、ペットの世話をしながら患者は治療を続けられます。

入院中も愛犬の様子を見守れるのはとてもうれしいですよね。

屋外には約440平方メートルのドッグランも整備してあるため、愛犬を適度に運動させてあげることもできます。

一般の患者と動線を分け、飼い主とわんちゃんは非常階段を使って出入りするようになっているため、犬アレルギーの人への配慮も。飼い主さんも気を遣わず出入りできます。


現在は5床ですが、徐々に病室を増やしていく計画とのこと。

(松波総合病院では必ずしも海津市医師会病院へ転院する方だけを受け入れているわけではありませんが、海津市医師会病院へ直接入院することは出来ません。)


料金の目安

【ペットおあずかりセンター】

1日あたりの料金(税込) ※別途料金が発生する場合があります。

大型犬(20kg以上) 2,915円
中型犬(8kg~20kg未満) 2,365円
小型犬(~8kg未満) 1,815円

【ウィズペット病棟】

1日あたりの料金(税込)

特別室(25㎡):ユニットバス・トイレ・洗面台・冷蔵庫・ミニキッチン・テレビ付き 16,500円
A個室(12㎡):トイレ・洗面台・冷蔵庫付き 8,250円
B個室(12㎡):冷蔵庫付き 3,300円

※現在は犬のみ受け入れ可能となっています。


また、環境省のケージ基準により体長53㎝以上、体高45㎝以上の犬は設備の都合上預かれません(お預かりセンター、ウィズペット病棟どちらも)。


まとめ

万が一のときに愛犬を預ける先がたとえあったとしても、「元気にしているかな?」「いい子にしているかな?」等、寂しさや不安をきっと感じてしまうでしょう。

愛犬と一緒に入院できたら、わんちゃんも飼い主さんも安心して治療に集中できます。

今回は松波総合病院の日本初の試み、「ペットおあずかりセンター」「ウィズペット病棟」をご紹介しました。

このようなサービスが日本中の病院に展開されたら素敵ですよね。


【松波総合病院】ペットおあずかりセンターのご紹介

Photo

ぷにぷにpaw編集部

動物看護師やトリマーの有資格者や愛犬家など犬が大好きな人が編集しております。 愛犬家の皆様に正しい情報をお伝えできるよう、わんちゃんについて日々勉強をしております。

ポータルサイトへ!

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

アカウントを作成しましょう

アカウントをお持ちの方はログインしてください。

ログイン/会員登録が必要です。