愛犬の写真はどのようにして撮っていますか? 今の時代は、スマートフォンで愛犬の写真を撮ることが多いのではないでしょうか。 スマートフォンで撮った写真は気軽に見ることができるため、なかなか印刷までする人はいないのかもしれません。 しかし、せっかく撮ったその写真をフォトブックにしてみるのも良いでしょう。 スマホで見る写真とまた雰囲気が違いますよ! 今回は、愛犬の写真をフォトブックに残す方法を3つご紹介します。
1.愛犬の写真をフォトブックに残す3つの方法
1) しまうまフォトブック https://www.n-pri.jp/photobook/ パソコンでもスマートフォンでも気軽にフォトブック作成の注文をすることができるサイトです。 一番の特徴は、その価格です。 文庫本サイズであれば、一冊198円で愛犬のフォトブックを作ることができるのです。 安いからと言って品質が悪いわけではありません。 ちゃんとしたフォトブックを気軽に作ることができます。 2) ビスタプリント https://www.vistaprint.jp/hub/easy-photobook?xnav=PhotoGifts_PrimaryTiles_1_pc82_cta0 ビスタプリントも、簡単3ステップで愛犬のフォトブックを作ることが可能です。 まずは作りたいフォトブックのサイズを数パターンある中から決めましょう。 その後は80種類以上あるさまざまなデザインから自分好みのデザインを決めます。 そして写真を枠にはめるだけで注文は完了です。 価格も680円~と安く、自分に合ったフォトブックを探している人は、まさにうってつけと言えるでしょう。 3) フォトジュエルS https://cweb.canon.jp/photojewel-s/ 大手電気機器メーカーであるキヤノンが行っているサービスのひとつである、フォトジュエルS。 これはスマートフォンアプリで簡単に高品質なフォトブックができると好評ですね。 写真を選ぶだけで、写真のピントや明るさを自動でチェックし、いい写真だけを選定してくれます。 さらには、アプリが自動でフォトブックのレイアウトも作成してくれるため、あとはデザインや微調整をするだけでフォトブックが完成します。 価格は他のフォトブックに比べて少々高価ですが、品質にこだわりたい人は、フォトジュエルSに任せてみてはいかがでしょうか?